大分県中津市の耶馬トピアで開催された「夏の新そば賞味会」に参加してきました。一般的に“新そば”といえば秋の収穫を思い浮かべますが、実は夏にも新そばが楽しめることをご存じでしょうか?今日は早速その味わいをご報告。
夏そば解禁日に合わせたイベントなので奥塚市長も参加されていました。

夏そばの味わいは、秋そばに比べてやや淡く、すっきりとした香りと軽やかなのど越しが特徴。


夏にそばを食べる風習は、江戸時代から続く「暑気払い」や「縁起担ぎ」にも由来しているそうです。特に6月30日の「夏越しそば」は、半年間の厄を払い、残りの半年の無病息災を願う行事食として親しまれています。冷たいざるそばは、食欲が落ちがちな夏にもぴったりの涼味。
今回の賞味会では、地元産の春そばを使った手打ちそばが振る舞われ、参加者はその繊細な香りと歯ごたえを堪能。そば湯までしっかり味わい、夏そばの魅力を堪能しました。
最後にこちらお中元用の商品もラインナップが充実!

是非、地元産のそばを味わっていただければと思います。
道の駅 耶馬トピア
- 名称
- 道の駅 耶馬トピア
- 電話番号
- 0979-52-3030
- 住所
- 大分県中津市本耶馬渓町曽木2193−1
- 営業時間
- 営業時間 /9:00~17:00
お食事/11:00~14:00(オーダーストップ) - 公式サイト
- https://www.doumonsoba.com/