【豊後高田市】恋愛成就のパワースポット『粟嶋公園・粟嶋社』で願い石を投げてみた

大分県豊後高田市おでかけ
 2025/10/11
【豊後高田市】恋愛成就のパワースポット『粟嶋公園・粟嶋社』で願い石を投げてみた

ケブさん
ケブさん
今回は豊後高田市の粟嶋公園&粟嶋社に行ってきました。縁結びスポットとしても有名なところ。気軽に回れて写真映えもするから、ドライブがてら寄るのにおすすめです。


粟島公園

ここは“恋叶ロード”沿いで、海に沈む夕日がとくに評判。
真玉海岸など近隣で夕陽観賞スポットとしても紹介されています。

駐車場周辺には地元の伝説や粟嶋社の由緒、案内図などの看板がいくつかあります。昔話(鬼になった法師とか竜宮の話)を読んでから散策すると、ちょっと物語性が増して楽しい。観光マップもあるのでルート確認に便利です。

子ども向け遊具も充実。家族連れで来ている人も多かったです。子どもが遊ぶ横でのんびり座って海を眺める、みたいな過ごし方が最高です。

縁結びモニュメント「縁」

公園には大きな縁結びモニュメント「結(ゆい)/縁」があって、ハートや無限大っぽいフォルムで映えます。カップルはもちろん、写真撮るだけでも楽しいスポット。近くでは「愛鍵(南京錠)」が購入できる案内も見かけました(施設での販売あり)。

「良いご縁を」という意味合いで設置されたもの。風景と一緒に撮ればインスタ映え間違いなしです。

鳥居に「縁結」と刻まれており、粟嶋社へ続く道の目印になっています。鳥居をくぐって右手の道を進むと、海沿いに建つ粟嶋社へ行けます。道は整備されていて歩きやすかったです。

粟島社

粟嶋社は海に突き出した岩窟に社が設けられている、全国的にも珍しい立地の神社。寛永2年(1625年)創建と伝えられ、祀られているのは小彦名命(すくなひこなのみこと)。古くは医療や安産の神として信仰され、現在は縁結びや良縁を願う人たちに親しまれています。

鳥居をくぐって少し下ると、視界が開けて海がドーンと広がる境内に出ます。潮の香りと波音が近く、参拝してるだけで気持ちが落ちつきます。

岩に寄り添うような小さな社殿。写真に撮ると海と社のコントラストが映えて、想像以上に絵になります。

願い石

拝殿で販売している「願い石」は2個で100円。
お祓いを受けた石に願いを込めて、海の中にあるハート形の「叶え岩」のくぼみに投げ入れると、願いが叶うと言われています。

潮の満ち引きで岩が見えない時間帯もあるので、干潮のタイミングを狙うのがコツ。

2個とも残念ながら外れましたが、投げるときはつい真剣になりますね💦
入らなくても、それはそれで旅のいい思い出です。

ケブさん
ケブさん
海の近くをのんびり歩いて、縁結びモニュメントで写真を撮って、願い石を投げて。短時間でも満足度が高いスポットでした。夕方に合わせて来れば、さらにドラマチックな景色に出会えそう。ドライブの寄り道やデートコースにぜひどうぞ(*'▽')

粟嶋公園・粟嶋社

豊後高田市にある「粟嶋公園・粟嶋社」は、海を望む高台に広がる景観スポット。公園内からは「日本の夕陽百選」にも選ばれた美しい夕日を眺めることができ、春には桜の名所としても知られています。海に突き出た岩窟に社殿を構える粟嶋社は、全国的にも珍しい神社で、縁結びや恋愛成就のご利益があると人気のパワースポットです。

【駐車場】
粟嶋社:10台
粟嶋公園:40台
名称
粟嶋公園・粟嶋社
住所
大分県豊後高田市臼野7-10

人気の記事