
市内各地には、作品世界を体感できるスポットが点在しており、まさに街全体が“進撃の聖地”となっています。
前回の《第一弾》では「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」と「大山ダム」を巡りました。
今回は《第二弾》として、「進撃の巨人 in HITA ミュージアム ANNEX」、「日田駅南広場」、「進撃の日田カフェ」をご紹介します。
このシリーズは全3回にわたってお届けします。
-
第一弾:進撃の巨人 in HITA ミュージアム・大山ダム
第二弾:進撃の巨人 in HITA ミュージアム ANNEX・日田駅南広場・進撃の日田カフェ
第三弾:コラボカフェ SLOWcafe
どこも濃厚で見どころ満載。今回はその“第2章”をレポートしていきます。
進撃の巨人 in HITA ミュージアム ANNEX
ANNEXはサッポロビール九州日田工場の一角にあります。
ビール工場の緑豊かな敷地に突然「進撃」の世界が現れるというギャップにワクワク。駐車場から看板を目にすると、聖地巡礼の旅がまた始まる実感が湧いてきます。
「進撃の巨人 in HITA ミュージアム ANNEX」は、開館2周年を迎えたばかりの新スポット。
館内にはデジタル展示をはじめ、迫力ある演出が盛り込まれていて、日本人だけでなく外国人ファンの姿も多く、作品の“世界的人気”を肌で感じられる場所でした。
入口の扉には、エレン・リヴァイ・エルヴィン・ミカサの4人が描かれており、来館者を迎えてくれます。
お気に入りのキャラクターを見つけると、それだけで気分が上がり、館内への期待感がさらに高まります。
巨大デジタル展示「イマーシブコミック」
ANNEXの目玉は、全身で作品世界に没入できる巨大デジタル展示「イマーシブコミック」。
コミックの名シーンが壁一面に映し出され、映像と音響が融合した圧巻の演出に引き込まれます。
館内の展示は基本的に撮影OK。
ただし「アングレーム国際漫画祭2023・諫山創先生トークショー」の動画だけは撮影禁止なのでご注意を。
SNSへの全編公開は禁止されていますが、旅の記録として写真や短い動画を残せるのは嬉しいポイント。
下の動画は、撮影した映像を60秒にまとめたショートクリップ(音声なし)です。
巨大デジタル展示「イマーシブコミック」の迫力ある演出の雰囲気を、少しだけご覧ください。
展示物紹介
館内には、コミック全巻から諫山先生が自ら選びコメントを添えた名場面展示が並びます。
巨大な壁面パネルやタペストリー、キャラクターの等身大パネルなど、ファン必見の展示ばかり。
「車力の巨人型ゴミ箱」もあり、細部まで遊び心が感じられます。
さらに、諫山先生の幼少期の写真や当時の作品も展示。
“諫山創”という才能がどのように育まれたのかを知ることができ、聖地ならではの深みを味わえます。
出口付近には「進撃の日田」グッズコーナーが設けられており、多彩な関連アイテムが並んでいます。旅の記念やお土産選びにぴったりのスペースです。
出口の扉には、リヴァイ・アルミン・ミカサ・エレン・超大型巨人が描かれています。
最後の最後まで“進撃の世界”に浸れました。
開館2周年を記念して行われていたスタンプラリーでは、諫山先生直筆の「記念サイン色紙」が景品になっていました(残念ながら既に終了)。
私はオリジナルうちわをゲット!
日田駅南広場
日田駅前に広がる広場にも聖地が点在。
進撃ファンなら必ず立ち寄りたいのが、リヴァイ兵士長像です。
毅然とした姿で立つリヴァイ兵長の銅像は、日田市が誇るシンボルのひとつ。
駅を出てすぐに出会えるので、訪れた瞬間からテンションが最高潮に。
本来はここで「獣の巨人」のAR演出が体験できたのですが、暑さにバテてしまい撮り忘れ…(次回のリベンジ案件です💦)。
進撃の日田カフェ
日田駅前にある「進撃の日田カフェ」は、休憩スポットとしても最適。
席にはキャラクターのぬいぐるみが座っており、一緒にカフェタイムを過ごせる演出。
夏の日田はとにかく暑い…。
そんな時は「進撃の日田カフェ」でひんやりドリンク(660円税込)やアイスクリーム(845円税込)をオーダーするのがおすすめです。
注文すると、ここでしか手に入らない オリジナルカップスリーブがランダムで付いてきます。どのキャラが出るかはお楽しみ!
店内にはキャラ看板があり、撮影スポットとして人気。
店内では「来店記念スタンプ」を押して楽しめる特製ランチョンマット!
進撃の日田コラボメニューを注文した方にプレゼントされる限定アイテムで、旅の思い出を残せます。※なくなり次第終了
店内にはグッズ売り場も併設。
調査兵団のコスチュームセットまで販売されています。
グッズコーナーは多くのファンで賑わい、熱気に包まれていました。

展示・街中・カフェと、『進撃の巨人』の世界観を堪能できる巡礼ルート。
第一弾で訪れた大山ダムの雄大さとはまた違い、ファンとして心が踊る体験の連続でした。
次回《第三弾》では、コラボカフェ「SLOWcafe」を紹介します。
進撃の巨人 in HITA ミュージアム ANNEX
日田市限定の『進撃の日田』グッズコーナーもあり、訪れた記念にチェックしたいアイテムが並びます。館内は多言語対応で、国内外のファンを歓迎しています。
- 名称
- 進撃の巨人 in HITA ミュージアム ANNEX
- 住所
- 大分県日田市大字高瀬6979番地
(サッポロビール九州日田工場敷地内) - 定休日
- 不定休
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 公式サイト
- https://shingeki-hita.com/
- SNS
進撃の日田カフェ
日田駅から徒歩約3分の便利な立地に加え、フォトスポットや進撃の日田オリジナルグッズの販売コーナーがさらに充実。作品の世界観に浸りながら、カフェタイムを楽しめる魅力的な空間となっています。
メニューには、キャラクターをモチーフにした限定スリーブ付きのドリンクやアイスクリームなども用意され、訪れるたびに楽しみが広がります。
【お支払い方法】
各種クレジットカード/各種電子マネー
※ 現金はご利用いただけません
- 名称
- 進撃の日田カフェ
- 住所
- 大分県日田市中央1丁目1−16 1階(中央通りバス停前)
- 定休日
- 不定休
- 営業時間
- 10:00~18:00(オーダーストップ17:30)