
吉富町の八幡古表神社で、神様の小さな着物を虫干しする『乾衣祭(おいろかし)』が行われます。
八幡古表神社では、4年に1度、傀儡(くぐつ)という小さな神様の像を操って『細男舞(くわしおのまい)』『神相撲』が行われるのですが、この神様たちの着物を干す神事が『乾衣祭』です。
約1,000枚もの柄や色が違う小さな着物が干される様子は、ほかでは見られない、見事なものです。
また、景品が当たる牛替くじやお神楽の奉納のほか、8月6日夕方からは、参道に人気のお店10店舗ほどが出店する『ちょうちん祭り』も行われます。子どもが遊べる、楽しい屋台ゲームも!!
神社の参道での縁日って、意外と少ないのではないでしょうか。八幡古表神社の緑が美しい参道に露店が並ぶ様子を想像すると、ワクワクしますね。
八幡古表神社は、随神門はじめ、どこを取っても絵になる素晴らしい神社です。安産・子育て・勝運・芸能上達などのご利益があります。ぜひこの機会にご参拝ください。
駐車場は、通常時は神社の南側の門を入って右ですが、お祭りの際は県道221号線をもう少し進んで、神社の東側の鳥居(Google マップで「八幡古表神社」と検索すると、こちらに近い場所が表示されます)の斜め向かいにある、吉富漁村センター周辺をご利用ください。
イベント概要
開催日時
乾衣祭:8月6日(水)・8月7日(木)
ちょうちん祭り:8月6日(水)17:00〜21:00
開催地
八幡古表神社
住所
福岡県築上郡吉富町小犬丸353-1
開催地MAP
問い合わせ先
ちょうちん祭り:吉富町商工会青年部 TEL 0979-22-0228
八幡古表神社
- 名称
- 八幡古表神社
- 住所
- 福岡県築上郡吉富町小犬丸353-1
- 公式サイト
- https://kohyoujinjya.jimdofree.com/kohyoujinja
- SNS