耶馬溪福土で築二百年の古民家を改装して宿泊施設をされている民泊「福来朗」で、第10回「笑覧 ひなまつり」が開催されます。
2/22(土)~3/2(日) 10:00-16:00 入場無料
来場者の方に楽しんでいただけているのは、お座敷に並ぶ優しいお顔の雛人形の数々。
「福来朗」に飾って欲しいと心を寄せるお客様から寄付をされた雛人形などです。
古い物では、大正時代の雛人形も展示公開されています。
地元作家さんの作る工芸品・加工品・生鮮野菜などが販売されていて、在廊している作家の元では随時ワークショップ等も参加できます。
焼き菓子の販売もあり、薪ストーブの前で休憩もでき、初めましての方々の笑い声も響く温かい会場です。
※写真は昨年の様子です。
【関連企画】
近隣のカフェ『brise de lune (ブリーズ・ドゥ・ルンヌ)』では九日間限定でシェフが作るスペシャルランチをご用意します(要予約)。
@brisedelune427
また耶馬溪に来られた際には是非寄っていただきたい大正時代に建設された旧平田郵便局でも、味噌つくりワークショップを開催します(要予約)。
2/22・2/24・3/1のみ営業、ランチ対応なし
@oldhiratapost
耶馬溪のひなまつりは、心を癒す時間にぴったりです。
イベント概要
開催日時
2月22日(土)~3月2日(日)
10:00~16:00
料金
入場無料
開催地
民泊「福来朗」
住所
大分県中津市耶馬溪町福土173-1
雛人形展示・ワークショップ・物販あり
問い合わせ先
09095971670(上西)
民宿 福来朗(ふくろう)
田んぼと山に囲まれた古き良き風景の中にある宿。テレビや携帯は置いて、カエルやカジカの鳴き声に耳を傾けてみてはいかがでしょう?
砥石で作られた石風呂やフクロウの小物、冬には家全体を暖める薪ストーブ、オーナー夫妻が集めた特別な器に囲まれて、贅沢な時間を過ごせます。1泊につき2室5名限定の農泊(民泊)で、ゆったりとした滞在をお楽しみください。
砥石で作られた石風呂やフクロウの小物、冬には家全体を暖める薪ストーブ、オーナー夫妻が集めた特別な器に囲まれて、贅沢な時間を過ごせます。1泊につき2室5名限定の農泊(民泊)で、ゆったりとした滞在をお楽しみください。
- 名称
- 民宿 福来朗(ふくろう)
- 電話番号
- 090-9597-1670
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町福土173番地1
駐車場:5台 - 営業時間
- チェックイン・アウト:応相談