スマイル9月号でも掲載があったイベント告知をご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、9月28日(日)にダイハツ九州アリーナで開催された、株式会社小川工業 PRESENTS 九州プロレス「中津を元気にするっチャ!」を観戦してきました。

生でプロレスを見る機会なんてそうそうないので、試合観戦前に少し九州プロレスについて調べてみました。
NPO法人九州プロレスは、「九州ば元気にするバイ!」を使命に掲げ九州各県で活動し、「九州に住み九州を愛す全ての人々、企業、町」を元気にすることを究極の願いとしている団体。
単なるプロレス興行だけでなく、高齢者・障がい者施設への慰問や青少年の健全育成を目的とした活動にも注力しており、地域密着型の社会貢献を活動の柱としている。
乱闘や流血のない「家族で楽しめるエンターテインメント」をコンセプトにしており、性別や世代を超えて皆が楽しめる“大衆娯楽”としてプロレスと地域の元気の相乗効果を促進している。
と、少し調べたら色々出てきましたが、会場に行けばすぐに理解出来ました。試合開始前からレスラーと観客が触れ合うイベントも開催され、とても良い雰囲気。プロレスならではの熱気と活気に満ち溢れていました!
プロレスと言えば、覆面レスラーのアクロバティックな技!華麗な動きに興奮しました!

今回の中津大会は、株式会社小川工業様が冠協賛する、まさに「中津を元気にするっチャ!」というテーマにふさわしい大会でした。
特に注目されたのは、佐々木日田丸選手(大分出身、今回は大事を取ってお休み)や玄海選手(最強の九州男児)、さらには女子プロレス界の太陽神と称されるSareee選手やNØRI選手がゲスト参戦されていました。

あまりというか、全く詳しくないのでこれ以上は何も述べることは出来ないのですが、個人的には、ばってん×ぶらぶら(史上最弱レスラー)にはまってしまいました。

熱い九州男児たちの戦いに加え、女子選手の華麗かつ激しい戦いも観客を大いに沸かせ、中津の地に熱狂を巻き起こしました。YouTube等で過去の動画も見ることが可能なので、気になる方は是非チェックを!
九州プロレスは、九州各地で精力的に活動を展開しています。公式サイトでは、今後の大会スケジュールや参戦選手情報が随時更新されています。こちらも是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
九州プロレスは、地域に根差し、プロレスを通じて「元気」を届ける唯一無二の存在です。今回の「中津を元気にするっチャ!」も、その熱い想いが中津市や近隣の皆さんに伝わった一日だったと感じます。プロレス初心者の方も、ご家族連れも楽しめる九州プロレスの活動に、今後も注目していきたいと思います!来年も中津でやって欲しい!