【2025年秋】大分の紅葉はここで決まり!温泉ソムリエ厳選、絶景日帰り温泉旅3選

大分県おでかけ暮らしコラム/インタビュー
 2025/10/05

絶景日帰り温泉旅3選

朝晩の風に、ふと秋の気配を感じる季節となりましたね。大分県近隣の皆様、今年の秋のおでかけ先はもうお決まりですか?

「遠出は少し大変だけど、日常を忘れてリフレッシュしたいな…」

そんな風に思っているあなたにこそ訪れてほしいのが、息をのむほど美しい「紅葉」と、心身を芯から癒してくれる「温泉」の組み合わせ。これぞ、大分が誇る秋の最高の贅沢です。

今回は、温泉ソムリエの私が、大分県内から日帰りで楽しめる、選りすぐりの「紅葉絶景スポット」と、その後に立ち寄りたい極上の「日帰り温泉」をセットでご紹介します。

今年の秋は、少しだけ足を延ばして、大分の魅力を再発見する癒しの旅に出かけてみませんか?

1. 鶴見岳:天空のロープウェイから眺める、360度の紅葉パノラマ


秋の絶景ドライブの目的地として、まず外せないのが別府市のシンボル「鶴見岳」です。九州最大級の101人乗りゴンドラ「別府ロープウェイ」に乗れば、約10分間の天空散歩へ出発!

窓の外に広がるのは、山肌を鮮やかに染め上げるウリハダカエデやコハウチワカエデが織りなす圧巻のグラデーション。天気の良い日には、錦に色づく山々と別府湾の青い海のコントラストが広がり、思わずため息が出るほどの美しさです。

標高1,300mの山頂に到着したら、ぜひ展望台へ。くじゅう連山や四国まで見渡せる大パノラマが、あなたを待っています。

 

鶴見岳の紅葉情報

見頃期間 10月中旬~11月下旬
場所 大分県別府市大字南立石字寒原10-7
アクセス 【車】東九州自動車道「別府IC」より約5分
駐車場 250台(無料)
営業時間 9:00~17:30(3/15~11/14) 9:00~17:00(11/15~3/14)
料金 大人(中学生以上)往復 1,800円 小人(4歳~小学生)往復 900円
電話番号 0977-22-2278(別府ロープウェイ)
公式サイト 別府ロープウェイ公式サイト

 

立ち寄り湯:美容液のような名湯「明礬温泉」でしっとり肌へ

鶴見岳で絶景を堪能した後は、車で約25分、湯けむり立ち上る「明礬(みょうばん)温泉」へ。江戸時代から続く「湯の花小屋」がシンボルの、風情あふれる温泉地です。

ここのお湯は、独特な硫黄の匂いと白濁したお湯が特徴で、まるで美容液に浸かっているかのような、とろりとした肌触りが特徴です。湯上がりは肌がしっとりすべすべになることから「美人の湯」とも言われています。

  •  
  • おすすめ日帰り湯:「湯屋えびす」

    • 特徴:別府石を使った情緒ある大浴場や、絶景の展望露天風呂など、多彩なお風呂が楽しめます。肌に優しい蒸気で温まる「むし湯」も人気です。

    • 泉質:単純泉 硫黄泉

    • 期待できる効能:美肌効果、疲労回復、神経痛など

    •  

2. 海地獄:コバルトブルーと紅葉が織りなす、神秘的な絶景

別府といえば「地獄めぐり」。その中でも「海地獄」は、秋になると他では見られない特別な景色に出会える場所です。

神秘的なコバルトブルーの池の周りを、燃えるように色づいたモミジやカエデが彩る光景は、まさに自然が創り出した芸術品。池の青と紅葉の赤の鮮やかなコントラストに、きっと心を奪われるはずです。

園内の赤い鳥居と紅葉を一緒に写真に収めれば、SNS映えも間違いなし。湯けむりとともに立ち上る秋の風情を、存分に味わってください。

 

海地獄の紅葉情報

見頃期間 11月中旬~11月下旬
場所 大分県別府市大字鉄輪559-1
アクセス 【車】東九州自動車道「別府IC」より約5分
駐車場 230台(無料)
営業時間 8:00~17:00
料金 大人 500円  小・中学生 250円
電話番号 0977-66-0121
公式サイト 海地獄公式サイト

 

立ち寄り湯:湯けむりの街「鉄輪温泉」で足湯&地獄蒸し体験

海地獄を散策した後は、湯けむりの立ち上る街並みが美しい「鉄輪(かんなわ)温泉」へ。石畳の小道を歩けば、あちこちから温泉の噴気が上がり、まるで別世界に来たかのような気分に。

無料で楽しめる「足蒸し」や「足湯」で散策の疲れを癒したり、温泉の蒸気で食材を蒸し上げる名物「地獄蒸し」を味わったりと、温泉の恵みを五感で楽しめます。

  •  
  • おすすめ日帰り湯:「ひょうたん温泉」

    • 特徴:瀧湯やむし湯、露天風呂など10種類以上のお風呂が揃う、アミューズメント性の高い温泉施設。名物の「温泉吸引」は、喉や鼻の調子を整えるのにおすすめです。

    • 泉質:ナトリウム-塩化物泉

    • 期待できる効能:疲労回復、慢性皮膚病、切り傷など

    •  

3. 金鱗湖:湖面に映る“逆さ紅葉”と朝霧が織りなす幻想世界

しっとりと、落ち着いた秋の時間を過ごしたいなら、由布院のシンボル「金鱗湖(きんりんこ)」へ。湖の底から温泉と清水が湧き出ているため、年間を通して水温が高く、特に冷え込む秋の早朝には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。

湖の周りを囲む木々が赤や黄色に色づくと、その鮮やかな色彩が朝霧に包まれた湖面に映り込み、まるで一枚の絵画のよう。

湖畔には遊歩道が整備されているので、澄んだ空気の中でゆっくりと散策するのがおすすめです。静寂の中で鳥のさえずりと紅葉を眺めれば、日頃の喧騒を忘れ、心穏やかな時間を過ごせるでしょう。

 

金鱗湖の紅葉情報

見頃期間 11月上旬~11月中旬
場所 大分県由布市湯布院町川上
アクセス 【車】大分自動車道「湯布院IC」より約10分
駐車場 周辺に有料駐車場あり
電話番号 0977-84-3111(由布市ツーリストインフォメーションセンター)

 

立ち寄り湯:洗練された「由布院温泉」で、とろとろの美肌の湯を

金鱗湖で幻想的な景色を堪能した後は、おしゃれなカフェや雑貨店が並ぶ「湯の坪街道」を散策しながら、極上の「由布院温泉」へ。

由布院のお湯は、肌への刺激が少ない単純温泉。とろりとした優しい肌触りで、湯上がりは驚くほど肌がすべすべになります。由布岳を望む絶景の露天風呂や、趣向を凝らした貸切風呂など、女性に人気の高い日帰り温泉施設が豊富なのも嬉しいポイントです。

  •  
  • おすすめ日帰り湯:「ゆふいん 山水館」

    • 特徴:由布岳を望む開放的な大露天風呂「ゆふの湯」が自慢。広々とした空間で、雄大な自然を感じながら心ゆくまで名湯を堪能できます。

    • 泉質:アルカリ性単純温泉

    • 期待できる効能:美肌効果、疲労回復、神経痛など

    •  

まとめ

今回は、大分が誇る紅葉の絶景スポットと、その後に訪れたい名湯をご紹介しました。

  • アクティブに大パノラマを楽しみたいなら → 鶴見岳 + 明礬温泉

  • 神秘的な絶景と温泉文化に触れたいなら → 海地獄 + 鉄輪温泉

  • 幻想的な風景に心静かに癒されたいなら → 金鱗湖 + 由布院温泉

大分県内でも少し足を延ばすだけで、こんなにも豊かで美しい秋に出会えます。 次の休日は、心も身体も満たされる大分の紅葉×温泉めぐりへ出かけてみませんか?


※掲載されている情報は2025年9月時点のものです。見頃の時期や営業時間は天候等により変更になる場合がございます。お出かけの際は、事前に各施設の公式サイトで最新情報をご確認ください。

人気の記事